Blog

事業ごみの分別がうまくいかない!事業所で明日からできる改善策を提案します。

事業ごみの分別がうまくいかない!事業所で明日からできる改善策を提案します。

Shaer
Tweet
Pinterest
Print

企業がゴミ分別を行うメリット

企業がゴミの分別を行うメリットについて簡単に説明していきます。現在、世界的に環境問題が注目されるようになり、企業にも環境に配慮した経営が望まれています。昨今では、SDGsという国際社会の共通目標が掲げられ、ますます企業の環境への配慮が期待されています。
この点に関しては環境省も言及しており、 ”事業者による環境に配慮した経営(環境配慮経営)は、重要な役割を果たします。” 同時に、原料の調達から廃棄まで製品ライフサイクル全体における環境負荷を考える意識が重要と述べられており、ゴミの分別もこの考え方に該当します。つまり、企業がゴミの分別を行うことも、環境に配慮した経営につながると言えるでしょう。
また、近年は製品やサービスを選ぶ指標において、企業の環境意識についても注目されています。ゴミの分別をはじめ、「環境に配慮した経営を行っている」と宣伝できるようになれば、消費者のみならず投資家にも選ばれる企業へと成長できるかもしれません。ゴミの分別が重要であると分かったとして、具体的にどのような施策を取ればよいのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。
ここではどんな企業でも実践できる方法に絞って、ゴミの分別に向けた施策を簡単に紹介していきます。どんなに高い意識を持っていたとしても、適した環境を準備できなければ、目的を達成することは難しいでしょう。また、企業全体で取り組まなければ意味がありません。

まず会社にあるごみ箱から変えてみる

ゴミを分別する習慣をつけるには、まずゴミ箱を事務所に複数設置してみましょう。 ゴミ箱が各部屋に一つしかない場合、分別しようとしても中のゴミを出して一つずつ確認する作業に手間がかかり、面倒になってしまうため、やらなくなってしまう。 これでは分別が習慣化しづらくなります。そのため、ゴミ箱を複数設置して、自然に分別できる環境をあらかじめ作っておくことが良いのではないかと思います。

ゴミの種類ごとにゴミ箱を複数置いておく

可燃ゴミや不燃ゴミ、ペットボトル、ビン、缶それぞれ専用のゴミ箱を作っておきます。すると、ゴミが出たときに対応したゴミ箱へ捨てるだけで分別できます。よくコンビニエンスストアなどに置いてあるゴミ箱のような3種類にさらにプラスチックを分けるだけでも全然違います。 こうすることで、働いている従業員も自然と分別する習慣を身につけることが可能です。

ラベルを張る

ゴミ箱を設置する際は、捨てるゴミの種類がわかりやすいよう、ゴミ箱にラベルを貼っておきましょう。一目で捨てる場所がわかるようになります。こうすることで、働いている従業員も自然と分別する習慣を身につけることが可能です。

自治体のゴミの分別表を持っておく

会社がある自治体のゴミの分別表を持っておく 各自治体ではゴミの分別方法が細かく決められています。そのため、住んでいる地域に合わせたゴミの分別を行わなければなりません。会社でゴミを分別するのであれば、自分が住んでいる地域のゴミの分別表を確認しておきましょう。 そして、地域における分別方法をしっかりと頭に入れておくことが大切です。 また、分別方法がわからないときは、自分の地域の市役所の担当課もしくはクリーンセンターに問い合わせるのも良いでしょう。 分別表は市役所などでもらうこともできますが、地域によってはHPに掲載されていることもあります。 会社で出来るようでしたらゴミの置き場などにも分別表を掲載しておくと良いかもしれません。 初めのうちはどのゴミをどのように分別すべきかわからないため、その都度表を確認しなければならないかもしれませんがすぐになれます。 しかし、冒頭に記述したように習慣化出来ていないとゴミの種類ごとに分別方法を覚えることができず、なかなか自然と分別しようとする意識が芽生えにくいでしょう。

※松戸市環境部 HPより

ゴミを捨てる前に必ず一度確認する

適切な方法でゴミを分別するには、ゴミを出す前に一度確認することが大切です。場合によっては、間違えて捨ててはいけないゴミを混入させていることもあります。ゴミを捨てる前には中身をあけて確認し、分別できていないものがないかをチェックするようにしましょう。 ゴミ捨て場に持っていく際は、ゴミ袋の口がしっかりと閉じられているか、指定されたゴミ袋を使っているか、といったことも確認してから捨てます。 ゴミ袋が閉じられていないと中身が散乱し、回収の際にトラブルになる事もあります。 このようなケースを繰り返していると、自治体に注意されてしまうことがあります。事前にゴミをチェックして、分別できていないゴミの取りこぼしを防ぐ他、ゴミを正しく捨てるための意識を習慣づけましょう。

特に危険!スプレー缶カセットボンベやライター

「私は危険なごみなんて出さないよ。」と思われるかも知れませんが、みなさんがあまり危険を感じないで出されているごみの中には、収集作業員、清掃車、清掃工場にとっては、とても危険となりうるものが結構、含まれているのです。特に多いのがライターやスプレー缶が混入するケース。 これらを可燃ごみと一緒に清掃車に巻き込む事で清掃工場や清掃車の火災事故が発生しています。 本当に多いです。 回収作業員はその都度確認しながら作業を行わなくてはなりません。 必ず中身を空にしてから穴を開けずに 分別して捨てるようにしましょう。

有害ごみは「産業廃棄物」

事業所から排出される 蛍光灯や乾電池に代表される有害ごみは 全て産業廃棄物です。事業系一般廃棄物の回収とは区別されますのでご注意下さい。

まとめ

ごみの分別は捨てる段階で分ける事が大切です。 あとは思いやり。回収作業する人の事を考えれば必ず正しい分別が出来ます!誤った分別が大きな火災事故を巻き起こす可能性だってあることを忘れてはいけません。 当社では、お客様に対して原則無料で、ゴミ箱やオリジナルのポスターの作成・提供を含めご提案しますので遠慮なくお問い合わせください。 https://toukatsuseisou.com/jigyougomi/

関連記事